2023年6月7日
Edtech Meetup「教育×AI ~生成系AIによって教育はどう変わるのか~」28日開催
Amazon Web Services (AWS)は、Edtech Meetup「教育×AI ~生成系AIによって教育はどう変わるのか~」を6月28日に開催する。
Edtech業界における人工知能(AI)や機械学習(ML)のプロフェッショナルを招き、生成系AIが教育に与える影響について、技術的な話題も織り交ぜながらパネルディスカッションを行う。
開催概要
開催日時:6月28日(水)18:45 – 21:00
開催場所:AWS Startup Loft Tokyo(東京都品川区)、オンライン
スケジュール:
18:30‐18:45 受付開始
18:45‐18:50 Opening AWS 宇佐見執行役員
18:50‐19:10 パネリスト各社による事業紹介
19:10‐20:00 パネルディスカッション、QA
20:00‐20:10 AWSからの生成系AIに関する取り組み紹介
20:10‐21:00 懇親会
※オンラインで参加の方は、20:10まで
スピーカー:
日本CTO協会理事 広木大地氏(モデレーター)
atama plus アルゴリズム責任者 安本 雅啓氏
ライフイズテック CTO 奥苑 佑治氏
レアジョブテクノロジーズ CTO 羽田健太郎氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン パブリックセクター技術統括本部 統括本部長/プリンシパルソリューションアーキテクト 瀧澤 与一氏
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)