2023年6月7日
Edtech Meetup「教育×AI ~生成系AIによって教育はどう変わるのか~」28日開催
Amazon Web Services (AWS)は、Edtech Meetup「教育×AI ~生成系AIによって教育はどう変わるのか~」を6月28日に開催する。
Edtech業界における人工知能(AI)や機械学習(ML)のプロフェッショナルを招き、生成系AIが教育に与える影響について、技術的な話題も織り交ぜながらパネルディスカッションを行う。
開催概要
開催日時:6月28日(水)18:45 – 21:00
開催場所:AWS Startup Loft Tokyo(東京都品川区)、オンライン
スケジュール:
18:30‐18:45 受付開始
18:45‐18:50 Opening AWS 宇佐見執行役員
18:50‐19:10 パネリスト各社による事業紹介
19:10‐20:00 パネルディスカッション、QA
20:00‐20:10 AWSからの生成系AIに関する取り組み紹介
20:10‐21:00 懇親会
※オンラインで参加の方は、20:10まで
スピーカー:
日本CTO協会理事 広木大地氏(モデレーター)
atama plus アルゴリズム責任者 安本 雅啓氏
ライフイズテック CTO 奥苑 佑治氏
レアジョブテクノロジーズ CTO 羽田健太郎氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン パブリックセクター技術統括本部 統括本部長/プリンシパルソリューションアーキテクト 瀧澤 与一氏
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)