2023年6月22日
青少年科学技術新興会、小中高・教委向け「FLLで実践する学校でのSTEAM教育」7月開催
青少年科学技術新興会FIRST Japanは、小中高・教育委員会の教員を対象としたSTEAM教育を考えるセミナー「FLLで実践する学校でのSTEAM教育」を、7月8日に大阪で、7月14日に東京で開催する。
FLL(ファースト・レゴリーグ)は、世界110カ国で実施される6歳~16歳を対象にしたSTEAM教育プログラム国際ロボット競技会。欧米では学校でのSTEAM教育プログラムとして、また学校でチームを作り地域の大会に参加する活動として広く普及しているが、日本ではまだ一部の学校や地域での実施となっている。今回のセミナーは、世界の教育現場で普及するFLLの魅力を知ってもらい、日本の学校や科学館、地方自治体で活用するきっかけとなることを願って開催される。
セミナーでは、ゲストにレゴ エデュケーションのFLL担当者や小中高・大学の教員を迎え、世界で普及するSTEAM教育プログラムを日本の学校で活用する方法や展望について語ってもらう。また、学校にロボットキットや大会キットを無償で提供するチャリティープログラム「FLLチャレンジ」の募集案内や、FLLで使用するレゴ社のSTEAM教材やFLL2023のミッションキットの展示も実施する。
開催概要
開催日時 : 大阪7月8日(土)13:30~16:00/東京7月14日(金)13:30~16:00
開催場所 : 大阪教育大学天王寺キャンパス〔大阪市天王寺区南河堀町4-88〕/科学技術館〔東京都千代田区北の丸公園2-1〕
参加条件 : 小中高・教育委員会の教員、科学館・自治体職員
参加人数 : 各会場40名(各学校団体から2名まで参加可能)
参加費 : 無料
申込締切 : 大阪会場7月7日/東京会場7月13日(先着順)
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)