- トップ
- 企業・教材・サービス
- 研修ツール「コミックラーニング」、関西丸和ロジスティクスが管理職向け研修に採用
2023年6月26日
研修ツール「コミックラーニング」、関西丸和ロジスティクスが管理職向け研修に採用
総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーションは22日、同社が展開するe-Learningにコミック教材を活用した研修ツール「コミックラーニング」が、ロジスティクス戦略の立案・運営・管理や輸配送事業を行う関西丸和ロジスティクスの管理職向け研修のツールとして採用されたと発表した。
併せて「コミックラーニング編集室」と題して、同ツールの活用事例や、研修を進めるうえでのヒントや役立つ情報を公開するオウンドメディアを開設した。
今回の採用は関西丸和ロジスティクスの担当者が「管理職層に、ハラスメントやコンプライアンスについての知識をより深めてもらいたい」との相談をもちかけたことにより実現したもの。同社はアピール力の強さを武器に学習実施率や理解度の向上が見込める同ツールの活用を提案。これまでの研修よりもインパクトのある社内研修を行えた。また、同ツールはPDFでの閲覧も可能で、関西丸和ロジスティクスの社内イントラへの掲出も行い、誰が学習したか管理できるようにもなった。
2021年8月に提供を開始した同ツールは、インターネットを利用した学習方法であるe-Learningにコミック教材を活用することで、誰もが学びたくなる研修に変えていく研修ツール。導入を決定した企業からは、「クリエイティブ面のクオリティ、内製ではできない斬新なストーリーが決め手となった」、「参加率が上がることを期待している」、「従業員のコンプラ意識向上が顧客満足度向上にもなると期待している」等の声が寄せられている。
同社では同ツールの導入を検討している客先が導入後の具体的なイメージを持てるよう、オウンドメディア「コミックラーニング編集室」を開設。同メディアでは、研修に役立つ情報や導入事例・制作実績などを紹介する。リアルな情報を提供し、研修プログラム設計の参考となるようなメディアを目指す。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)