2023年6月26日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.128 日本大学櫻丘高校 田中忠司 先生(後編)を公開
TDXラジオは26日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.128 「日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(後編)」を公開した。
後編では、なんでもやりたがる性格だったという田中先生の幼少期を振り返る。また田中先生が教員への道を選んだ理由や教師として歩んできたキャリアにも注目。多忙な日々を過ごす中で心がけているモットーや、仕事とプライベートとを両立させるため、朝早くから活動し、17:00には退勤するライフスタイルについて聞く。
田中先生は、情報科教諭、家庭科・芸術科・情報科主任。校内のICT環境整備や情報教育における高大連携などを担当。また、各種ICT勉強会を主宰し、教育活動でのICT活用の普及に努めている。Google for Education 認定トレーナー。
後半のコーナーは、『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」~全国学力・学習状況調査(中学校編)~』平井 聡一郎(未来教育デザイン)となっている。
□ 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(後編)
□ 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)