- トップ
- STEM・プログラミング
- SonoSaki、グローバルキャストの「バレッドX」に「みらいのおねんど教室」提供開始
2023年6月27日
SonoSaki、グローバルキャストの「バレッドX」に「みらいのおねんど教室」提供開始
SonoSakiの「みらいのおねんど教室」は、グローバルキャストの「来室型オンライン講座バレッドX」で、7月1日からサービスを提供する。
グローバルキャストが展開する、子ども向けパソコン教室「バレッドキッズ」は、全国約140教室を展開し旧「アビバキッズ」の頃から、28年以上パソコン教育やICT教育を支え積み重ねてきた実績とノウハウを、「みらいのおねんど教室」は、全国の官公庁や学校との連携事業、多数の企業タイアップイベントを開催した実績がある。
両社の強みとネットワークを活かし、全国の子どもたちへ専門性の高いハイレベルな3D制作、プログラミング教育や体験を届ける。「来室型オンライン講座バレッドX」に「みらいのおねんど教室」を提供することで、バレッドキッズ全国約140教室で本格的な3D制作×プログラミングを学ぶことが可能になる。
プロと同じ3D制作ソフトを用いて、年齢やレベルに合わせたカリキュラムを初級・中級・上級と3つのコースで提供。みらいのおねんど教室(本校)にあるパソコンをバレッドキッズ各教室から遠隔操作して授業を行う事で、実際の教室で学んでいるようなリアル感のある授業で、楽しみながらクリエイティブスキルを身につけることができるという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)