- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビジネス特化型英会話「Bizmates」、特定スキルの修得にフォーカスした教材を拡充
2023年7月3日
ビジネス特化型英会話「Bizmates」、特定スキルの修得にフォーカスした教材を拡充
ビズメイツは6月29日、特定のビジネススキルにフォーカスした教材「Other Programs」を拡充し、提供を開始したと発表した。
新しいアプローチにより、受講生は培ってきた英語力を活かし、リサーチやディスカッションなどのビジネスに直結したスキルを磨くと同時に、社会問題や世界のトレンドなどに関する知識を深めることができる。
同サービスは、オリジナル教材に沿ってレッスンを行う「Bizmates Program」、受講生の職場での業務や職位に合わせて特定スキルにフォーカスする「Other Programs」、英語資料の添削や英語でのプレゼンテーションの予行練習など、ビジネスの直近課題をサポートする「Assist Program」、好みのテーマを選んでトレーナーと異文化ディスカッションを行う「Discovery」の4つのレッスンタイプを提供してきた。
そして、これら4つの教材は、同社独自のラーニングメソッドである「SEE(例文を読んで理解する)」「TRY(理解した内容を実際に使って話してみる)」「ACT(ロールプレイで英語を使いこなす)」という、言語習得に最適な3つのプロセスに基づいて設計されている。
今回拡充した「Other Programs」教材は、「READ」「RESEARCH」「EXPLAIN」「DISCUSS」という情報収集とコミュニケーションのプロセスを実体験することでスキルを身につける新しい学習プログラム。「ビジネスと環境問題」など、特定のテーマに関する記事を読んで内容を理解し、それらに関してインターネットでリサーチを行い、知識を得た上でディスカッションを行うという、これまでの教材以上に実践的な学習体験を提供する。
最大の特徴は、英語を使いながら、社会問題や世界のトレンドなど、特定のテーマに関する知識やビジネスに必要な教養を深めていくことができること。また、1つのテーマに対し、全10レッスンで構成されているため、まとまった知識の修得が達成感につながる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)