- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレス、『実践例&導入事例でわかる 明日からの教室のつくりかた スクールタクトで始めるICT活用』発売
2023年7月6日
インプレス、『実践例&導入事例でわかる 明日からの教室のつくりかた スクールタクトで始めるICT活用』発売
インプレスは5日、授業支援クラウド「スクールタクト」を活用した授業・学校づくりの実践例と事例をまとめた書籍『実践例&導入事例でわかる 明日からの教室のつくりかた スクールタクトで始めるICT活用』を発売した。定価は電子版もともに1848円(税込)。
同書では、ICT導入の肝となる「授業支援ツール」を利用した実践事例を紹介する。校種や教科を問わずに使える汎用性の高い事例を28点掲載しており、授業への取り入れ方や授業支援ツールの利用方法がよくわかる。
先進的にICT活用推進を行う5つの自治体・学校・教育委員会の取り組みを紹介。関係者への取材をもとに、ICTの環境整備や利活用施策を進める工夫・ポイントのほか、児童生徒・教員の変化など、学びを広げる具体的な事例が掲載されており、ICT活用推進における成功の秘訣がわかる。
さらに、ICT活用の先にある、これから目指すべき教育の姿について、有識者や現場の教員の声を座談会形式で掲載した。これからの学校のあり方、子どもたちの学び方、教員の役割や求められていることなど、ICT活用において大切なことや学びを変えるために何が必要か、多角的な視点で探っている。
書籍情報ページ
Amazon
インプレスの書籍情報
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)