- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレス、Minecraftゲーム内ストアで新コンテンツ「竜化石の大地」を販売
2020年2月6日
インプレス、Minecraftゲーム内ストアで新コンテンツ「竜化石の大地」を販売
インプレスは5日、人気のサンドボックス型ものづくりゲーム「Minecraft」のゲーム内ストアに、新たなコンテンツ「竜化石の大地」を出品した。
同社は、2018年1月から「Minecraft」のゲーム内ストアにコンテンツの出品を始め、現在までに13作品を販売。海外からも高い評価を受け、順調に売上げを伸ばしている。
今回、販売を開始した「竜化石の大地」は、Minecraftの大きな要素である「採掘」を拡張したワールド。巨大な竜の化石を始め、大中小様々な化石が20種類以上あり、このマップの地上・地下で発見できる。
また、化石の中には一部鉱石化している物もあり、鉱石を探し当てるだけでも冒険になるが、綺麗に化石を発掘して友人に自慢したり、巨大化石に家を建てるのも面白いという。
Minecraftお馴染みの鉱石の「採掘」ではなく、化石は周りのブロックを綺麗に破壊しながら「発掘」することが重要となる。お馴染みの鉱石採掘や冒険にちょっと物足りなさを感じる人向けに作られた作品。
「竜化石の大地」を制作したMinecraftクリエイターチームの「Plain-air」は、造形が得意分野で、自然造形と生物造形の調和を目標に制作活動をしている。
また、プロデュースを担当した「Japan Crafters Union」(JCU)は、マインクラフトゲーム内のストアにワールドやスキンパックを出品する、Minecraft公式のプロマインクラフターたちが集まるコミュニティ。
日本のマインクラフターたちの技術力や発想を全世界に展開し、日本のクラフター文化を多くの人に伝え、海外からも注目されている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.213 八千代リハビリテーション学院 古井 雅也 先生(前編)を公開(2025年3月24日)
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)