2023年7月11日
滋賀大学×大阪成蹊大学×兵庫県立大学、3大学データサイエンスシンポジウム8月開催
大阪成蹊大学は、滋賀大学、兵庫県立大学と、データサイエンス系学部の教育・人材育成についての情報交換、課題の把握と共有、課題解決に向けて検討する機会として、3大学データサイエンスシンポジウムを8月2日に開催する。
当日は、近年新設が相次ぐデータサイエンス系学部(学科)を概観しつつ現状の課題を分析し、教育・研究の可能性を探る。また、様々な課題を生み出しながらも生成AIが日常のものになりつつある今、大学教職員や学生は新しい技術にどのように向き合うべきかを考える場としてパネル討論も行う。
データサイエンス系学部を有する関西の3大学が一堂に会するのは初めて。日本のデータサイエンス教育に関心のある人、 AIやデータサイエンスがつくる未来社会に興味がある人にお勧めだという。
開催概要
開催日時:8月2日(水)14:00~17:10(13:30~受付開始)
開催場所:大阪成蹊大学 駅前キャンパス 大阪成蹊学園蹊友会 こみちホール
参加対象:高校生とその家族、高校・大学教員、連携企業・自治体等、参加大学の学生
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)