1. トップ
  2. 学校・団体
  3. TDBと滋賀大、データサイエンス分野の発展に向け共同研究センターを設立

2019年7月12日

TDBと滋賀大、データサイエンス分野の発展に向け共同研究センターを設立

帝国データバンク(TDB)と滋賀大学は11日、共同研究センター「Data Engineering and Machine Learning(DEML)センター」を設立したと発表した。

DEMLでは、膨大な企業データの研磨技術を有する帝国データバンクと機械学習技術を有する滋賀大学が共同して、企業が持つデータマネジメントの課題に取り組むとともに、そのために必要な人材育成や実際の企業データを使った研究を行う。

滋賀大学で開講しているデータ研磨の集中講義を受講し、一定のレベルのノウハウを習得した学生を研究支援者として採用し、実際の企業データを使ったデータ研磨実務、機械学習を行うことで、高度なデータエンジニアの育成、ならびに、より実践的な共同研究を実施する。

当初は、大阪の能勢鋼材が持つ営業と物流のデータを研磨し、企業ビッグデータとともに機械学習することで、生産・素材管理・配送活動の最適化を目指した研究をスタートさせ、今後は共同研究を別途募集する。

関連URL

帝国データバンク

滋賀大学

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス