2023年7月12日
東京都教委、都立高校のPRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」開設
東京都教育委員会は10日、都立高校への進学を希望する中学生や保護者の方に対し、都立高校が持つ多様な特色や魅力を効果的に発信していくために、186の各都立高校の情報を一元的に提供する新たなプラットフォームとして、都立高校のPRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」を開設した。
PRサイト「#だから都立高( PROJECT TORITSU )」は、さまざまな特色のある、多様な都立高校の中から、自分が輝ける、成長できる都立高校を見つけてほしいというコンセプトのもと、「見つかる、広がる、未来の自分」をサブメッセージとして、各都立高校の魅力を発信し、生徒一人ひとりの進路の実現を後押ししていく。
■PRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」の特徴
*多様な特色や魅力を持つ各都立高校の情報をワンストップで提供♪
186校の都立高校を「学科から探す」、「指定校・推進校等から探す」、「盛んな部活動から探す」、「多様なタイプの学校から探す」などから検索することができる。
*全ての都立高校の学校案内パンフレットを閲覧可能♪
186校の都立高校の学校案内パンフレットを閲覧できる。
また、このページから直接学校ホームページにもアクセス可能。
*学校紹介動画の配信♪
在校生や教員が学校の魅力を紹介する「学校紹介動画」を通じて、学校生活やその雰囲気をリアルに知ることができる。
*学校見学会や学校行事の情報を掲載♪
学校見学会や、都立高校の魅力の一つである文化祭などの学校行事の開催日程を一覧で掲載している。
*今後も気になる情報が目白押し
入試情報、卒業生インタビュー、特別PRイベント(合同説明会の案内など)の情報についても、順次掲載していく。
PRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)