2023年7月12日
東京都教委、都立高校のPRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」開設
東京都教育委員会は10日、都立高校への進学を希望する中学生や保護者の方に対し、都立高校が持つ多様な特色や魅力を効果的に発信していくために、186の各都立高校の情報を一元的に提供する新たなプラットフォームとして、都立高校のPRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」を開設した。
PRサイト「#だから都立高( PROJECT TORITSU )」は、さまざまな特色のある、多様な都立高校の中から、自分が輝ける、成長できる都立高校を見つけてほしいというコンセプトのもと、「見つかる、広がる、未来の自分」をサブメッセージとして、各都立高校の魅力を発信し、生徒一人ひとりの進路の実現を後押ししていく。
■PRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」の特徴
*多様な特色や魅力を持つ各都立高校の情報をワンストップで提供♪
186校の都立高校を「学科から探す」、「指定校・推進校等から探す」、「盛んな部活動から探す」、「多様なタイプの学校から探す」などから検索することができる。
*全ての都立高校の学校案内パンフレットを閲覧可能♪
186校の都立高校の学校案内パンフレットを閲覧できる。
また、このページから直接学校ホームページにもアクセス可能。
*学校紹介動画の配信♪
在校生や教員が学校の魅力を紹介する「学校紹介動画」を通じて、学校生活やその雰囲気をリアルに知ることができる。
*学校見学会や学校行事の情報を掲載♪
学校見学会や、都立高校の魅力の一つである文化祭などの学校行事の開催日程を一覧で掲載している。
*今後も気になる情報が目白押し
入試情報、卒業生インタビュー、特別PRイベント(合同説明会の案内など)の情報についても、順次掲載していく。
PRサイト「#だから都立高(PROJECT TORITSU)」
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)