- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミー、試験を目前に控え「短期集中型 E資格対策講座」の提供開始
2023年7月20日
アイデミー、試験を目前に控え「短期集中型 E資格対策講座」の提供開始
アイデミーは19日、日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施するE資格(エンジニア資格)試験に取り組むための対策講座「短期集中型 E資格対策講座」を、同社のプログラミングスクール「Aidemy Premium」の新サービスとして提供を開始した。
Aidemy Premiumでは、6月22日から「東証グロース上場 感謝祭」として受講料割引きキャンペーンを実施していたが、今回、追加キャンペーンとして、E資格の短期集中型の講座を提供することにした。
「E資格」は、ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識があるかを認定するもので、データサイエンティストやAIエンジニアなど、開発現場の実務スキルを示す資格として活用されている。
E資格を受験するには、運営団体であるJDLAが認定した教育プログラムを修了し、受験資格を得る必要がある。今年2月に実施された「E資格試験2023#1」では1100人以上が受験した。
今年2回目の「E資格試験 2023#2」は8月25日~27日に実施予定で、目前に迫った今、短期間で受験資格を取得したい人向けに、通常は3カ月間で学ぶ内容を最短4日間(約40時間)で受験資格取得を目指す「短期集中型講座」を提供することにした。
同講座では、E資格の試験範囲になっている分野を基礎から発展的な内容まで復習し、本番の試験を模したテストの合格を目指す。受講期間中は、24時間いつでもチャットで質問したり、オンラインカウンセリングで質問できる機会があり、理解不十分な箇所や自信のない箇所をすぐに解消できる。
Pythonや機械学習の背景知識がある人が対象で、通常のE資格対策講座と同等の内容を、短期にリーズナブルな料金で受講できる。課題の添削や質問対応(Slackでのサポート、個別のオンラインカウンセリング)、実技テスト・修了テスト、合格保証サポートなど、E資格合格のための充実したサポートも行う。
講座の概要
受講申込み:7月19日(水)〜8月3日(木)15:00まで
受講期間:受講料支払い完了日~8月6日(日)
講座内容:E資格の試験出題範囲をカバーするオンライン学習講座(JDLA認定プログラムのため、受講期間内に修了することでE資格の受験資格が得られる)
受講料:9万9000円(税込)
サポート:チャットサポート(Slackでの質問対応)、オンラインカウンセリングでの個別の質問対応、添削課題、実技試験・修了試験、試験直前サポート、合格保証サポートなど
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)