- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI、学童クラブ入所申請など自治体業務をDX化 業務時間を最大56%削減
2023年8月7日
KDDI、学童クラブ入所申請など自治体業務をDX化 業務時間を最大56%削減
KDDIは3日、東京都多摩地域の自治体における学童クラブ入所申請など自治体業務のDX化、業務時間の削減の成功に関して発表した。
同社では、2022年4月15日から多摩地域の自治体における学童クラブ入所申請・妊娠の届出・妊婦面談の受付業務のオンライン化支援を実施している。
東京都の八王子市、昭島市、調布市、福生市、多摩市、羽村市、あきる野市において、BPRを通じて申請受付業務をオンライン化。また、申請された住民情報を庁内システムへ入力する業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)により自動化するほか、書類に記載されている文字の読み込みをAI-OCRにより自動化することで、自治体職員の業務効率化を実現した。
自治体職員がBPRのノウハウを蓄積できるよう、KDDIがBPR案を作成する形式ではなく、自治体職員が実際に手を動かし検討するワークショップ形式としてBPRを実施した。
2022年4月15日から2023年3月13日までの期間における同取り組みの効果を調査し、自治体職員の対象受付業務に掛かる時間を最大56%削減することに成功した。
また、東京都羽村市では、学童クラブ入所申請に係る業務において、従来業務では48時間かかっていた作業が、同取り組みにより業務時間を27時間削減した。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)