- トップ
- STEM・プログラミング
- しくみデザイン、初心者でも挑戦可能「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト開催
2023年8月10日
しくみデザイン、初心者でも挑戦可能「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト開催
しくみデザインは、ボーンデジタルとともに「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテストを8月8日〜10月15日まで開催していると発表した。
コンテストへの作品応募には、ビジュアルプログラミングアプリ「スプリンギン」が使用される。
「スプリンギン」は直感的な操作だけでゲームやビジュアルノベル、デジタル絵本などを作成可能なため、プログラミング初心者でも挑戦できる内容だという。
また、コンテスト連動企画として、プログラミング初心者でもビジュアルノベルを作成できるチュートリアル記事をCGWORLD.jpに連載することで、はじめて制作に挑戦する人のサポートも行っている。
同コンテストでは、未来のクリエイターを育成し創造力と表現力を応援する取り組みとして、一般部門の他に小中学生部門が設けられている。受賞作品はCGWORLD.jpに掲載し、クリエイターが自身の作品を発表し広く知られる機会を提供する。
開催概要
募集期間:8月8日(火)~10月15日(日)
年齢制限:なし
条 件:ビジュアルノベルやデジタル絵本など、「絵と物語の作品」
・利用規約をみたしていること
・著作権や肖像権等を侵害していないこと
・ワークを遊べる対象が全年齢であること
※iOS、Androidともに参加可能
選択肢を選んで進めていくビジュアルノベル作品はもちろん、ページをめくりながら読み進める絵本のような作品でも応募可能。漫画のような演出の作品やしかけを解きながら遊べるゲームブックのような作品まで幅広く募集。過去に発表済みの作品も応募できる
参加方法: スプリンギンアプリ内から参加する
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)