- トップ
- STEM・プログラミング
- しくみデザイン、初心者でも挑戦可能「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト開催
2023年8月10日
しくみデザイン、初心者でも挑戦可能「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト開催
しくみデザインは、ボーンデジタルとともに「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテストを8月8日〜10月15日まで開催していると発表した。
コンテストへの作品応募には、ビジュアルプログラミングアプリ「スプリンギン」が使用される。
「スプリンギン」は直感的な操作だけでゲームやビジュアルノベル、デジタル絵本などを作成可能なため、プログラミング初心者でも挑戦できる内容だという。
また、コンテスト連動企画として、プログラミング初心者でもビジュアルノベルを作成できるチュートリアル記事をCGWORLD.jpに連載することで、はじめて制作に挑戦する人のサポートも行っている。
同コンテストでは、未来のクリエイターを育成し創造力と表現力を応援する取り組みとして、一般部門の他に小中学生部門が設けられている。受賞作品はCGWORLD.jpに掲載し、クリエイターが自身の作品を発表し広く知られる機会を提供する。
開催概要
募集期間:8月8日(火)~10月15日(日)
年齢制限:なし
条 件:ビジュアルノベルやデジタル絵本など、「絵と物語の作品」
・利用規約をみたしていること
・著作権や肖像権等を侵害していないこと
・ワークを遊べる対象が全年齢であること
※iOS、Androidともに参加可能
選択肢を選んで進めていくビジュアルノベル作品はもちろん、ページをめくりながら読み進める絵本のような作品でも応募可能。漫画のような演出の作品やしかけを解きながら遊べるゲームブックのような作品まで幅広く募集。過去に発表済みの作品も応募できる
参加方法: スプリンギンアプリ内から参加する
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)