2023年8月23日
開志学園高校、オンランコースにプロを養成する「+eスポーツ専攻」10月開講
NSGグループの開志学園高等学校は21日、3年間で高校卒業とeスポーツのプロを目指す「オンライン+eスポーツ専攻」を10月に開講すると発表した。
同校は多様な学習ニーズに対応するために、通学型(週4日、週2日、週1日)に加え、オンラインコース(年2回のスクーリングのみの通学)も設置している。今回オンラインコースに同専攻を開講する。
日本で、世界で、eスポーツが盛り上がりを見せている。2018年に48億円だった日本国内の市場規模は、2025年には約180億円まで成長するといわれている。同専攻では、eスポーツ業界での活躍を目指し、高校卒業資格と同時に、プロゲーマーになるための環境を提供する。
同専攻では高校卒業のための学習は、開志学園高等学校オンラインコースで学び、+eスポーツ専攻のために考案された特別カリキュラムで、プロゲーマーからオンラインで直接指導を受けられる。
NSG系専門学校、高等学校eスポーツ部などのネットワークを活用した合同練習会にてスキルアップを目指す。プロゲーマーだけでなく、引退後のセカンドキャリアも見越した、eスポーツ関連の学習動画編集・配信スキル、PCスキル、eスポーツ英語など)も指導する。
指導ゲーミングタイトルは、「FORTNITE ~フォートナイト~」「VALORANT ~ヴァロラント~」「League of Legends ~リーグオブレジェンド~」「Shadowverse ~シャドウバース~」など。
学費は+eスポーツ専攻実習費として月額30,000円(税込)が別途必要。実習費には、ゲーミング指導(1タイトル)・eスポーツ英語・動画/編集スキル、PC基本スキルなどが含まれる。この他に、開志学園高等学校オンラインコースの入学金・授業料が必要。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)