2021年10月18日
ワオ高校、留学に必要な英語力を身につけるための「TOEFL iBT対策コース」10月開講
ワオ高等学校は14日、世界中で活躍できる21世紀型人財育成として、高校留学&海外大学進学プログラムを用意し、留学するために必要な英語力を身につけるために“口が疲れるほど喋る”で身につく「TOEFL iBT対策コース」を10月から開講すると発表した。
同コースは、開発パートナーとしてラポール22を迎え、本格的な「使える」英語力を育成。オンライン映像を活用した独自レッスンやグループ学習、「カタマリ処理×フレーズチョイス」で口が疲れるほど喋るトレーニングなど、プロフェッショナルな英語力育成プログラムを導入。
ワオ高校には、高校留学ダブルディプロマプログラムと、海外大学進学プログラムがある。2つのプログラムの共通コースとして、留学のための英語力を鍛えるための「TOEFL iBT60対策コース」があり、その後、ワオ高校在学中にオーストラリアの高校に留学するか、高校は日本で過ごし卒業後に海外の大学進学を目指す「TOEFL iBT80/100対策コース」のいずれかを選択する。なお、世界基準の思考力であるクリティカル・シンキングの能力は、ワオ高校の必修科目である教養探究で身につけ、海外での生活力を後押しするという。
また、通信制ならではの利点として、十分な準備期間の確保、英語中心の生活、アカデミックな英語力を鍛える独自のカリキュラムがあげられる。加えて、出願などの各種手続きサービスなど、留学サクセスセンターの専門スタッフによるプレイスメントサービスを完備して、留学エージェント不要のサポート体制を整っている。
TOEFL iBT対策コースの具体的なレッスンは、単語単位ではなく、「カタマリ」単位で英語を覚えるための学習方法『リズムREC音読』。ベースとなる表現をアレンジしながらアウトプットすることで、文法エラーも少ない伝わりやすい英語を身につけ、表現の幅を増やすことができる『アレンジアウトプット』。PowerPointの様々なツールを活用しながら、生徒自身でオリジナルの教材を作り、そのプロセスで理解力と表現力を高める『4技能TECH学習法』があるという。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)