- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京書籍、AI時代に必要な国語力を追究する書籍「松岡正剛の国語力」発売
2023年8月29日
東京書籍、AI時代に必要な国語力を追究する書籍「松岡正剛の国語力」発売
東京書籍は28日、AI時代に必要な国語力を追究する書籍「松岡正剛の国語力~なぜ松岡の文章は試験によくでるのか~」(著:松岡正剛+イシス編集学校)を発売したと発表した。
松岡氏は、WEB上で「千夜千冊」という壮大なブックナビゲーションを延々と連載し続けている人物として知られ、「博覧強記」、「知の巨人」などともいわれており、最近のメディア上の肩書は「編集工学者」。
そんな同氏の文章は、過去20年間で90校以上の入試に出題されているほか、塾の試験や参考書・問題集でも何十回と出題されている。入試でいえば中学、高校、大学、専門学校、大学院と、あらゆる学年層で出題されている。
同書に掲載している、とある中学の入試問題では、「まえがき」からの出題というケースもあったが、なぜ、同氏の文章はこんなに出題されるのか。その課題に、同氏本人が挑んだのが同書だという。
共著者のイシス編集学校は、同氏の私塾で、同書では、そこの生徒50人とともに、全入試問題を解き、分析に分析を加えている。さらに、実際の出題者にもインタビューをして、出題者側の意図も聞いている。
【書籍の概要】
タイトル:「松岡正剛の国語力~なぜ松岡の文章は試験によくでるのか~」
著者:松岡正剛+イシス編集学校
主な内容:
・第1章:こんなによく出る「日本文化の核心」
・第2章:松岡正剛が唸った入試問題
・第3章:松岡正剛に迫った小論文問題
・第4章:松岡正剛を試験問題にするポイント
・第5章:国語力の鍛え方
・第6章:松岡正剛の新作国語問題
定価:1870円(本体1700円+税10%)
四六判・404頁
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)