- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京書籍、「中学理科」動画で学ぶ学習塾向け教材リリース
2017年6月6日
東京書籍、「中学理科」動画で学ぶ学習塾向け教材リリース
東京書籍は5日、映像コンテンツを活用して中学校理科の学習内容を解説するデジタル学習教材「douga pocket ver.中学理科」のリリースを発表した。
「douga pocket ver.中学理科」に収録されている動画は、実験や観察などの動画を中心に、約460クリップ。一斉授業や個別指導、復習の際にこれらの動画を活用することで、生徒の理解を深めることが期待できるという。
またPCだけでなく、タブレットPCやスマートフォンなどにも対応しているので、いつでもどこでも好きなときに学習を進めることができる。
契約した学習塾に必要なIDが発行され、端末にインストールしたアプリにIDを使ってログインすることで、アプリが利用できるようになる。
「douga pocket」の学習は、学習スライドと呼ばれる、学習内容をまとめたスライド形式のファイルを使って行われる。学習内容をまとめたテキストと図版のシート、関連する動画をまとめた動画のシート、確認問題のシートで構成。編集可能で新規作成もできる。
「douga pocket ver.中学理科」は、全国の公立高校の入試問題を精査し、出題される項目をほぼすべて網羅しており、公立高校の入試対策にも適しているという。
価格は、教員指導用+生徒学習用(ID単位契約)が運用管理費1法人6万円+1ID6000円。
教員指導用掲示型(校舎フリーライセンス)が運用管理費1法人6万円+1校舎24万円。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)