2023年8月30日
25卒就活生の半数以上が企業選びで「AI」に注目 =RevComm調べ=
RevCommは28日、サマーインターンに参加の予定/経験がある25卒就活生に実施した、「AI時代における25卒就活生の仕事選びに関する意識調査」の結果を発表した。
「ChatGPTなどの生成AIの台頭を、これから働いていく上でどのように捉えているか」の問いには「とても肯定的」が16.8%、「やや肯定的」が50.5%で、肯定的な理由は、「業務の生産性向上に繋がりそうだから」が63.0%。「アイデアや閃きのきっかけとして活用できるから」が41.2%などだった。
一方、「やや否定的」「とても否定的」と回答した人に、否定的な理由を質問したところ、「将来的に仕事を奪われてしまう可能性があるから」が35.5%、「AIと差別化した時に自身にできることがあるか不安だから」が35.5%、「仕事に対する主体性が低下する可能性があるから」が32.3%だった。
「生成AIなどのデジタルを駆使したビジネスを十分に展開できていない企業に対して、抵抗感を持つことがあるか」の問いには、「とてもある」が6.4%、「ややある」が28.6%。
「インターンや説明会で、どれくらいの企業が「AI」に関する説明をしていたか」の問いには、「8~10割」が1.2%、「5~7割」が16.8%だった。
25卒就活生にとって、「AI」が重要なキーワードとなっていて、企業選びにも影響しているという。就活生は「AI」を肯定的に捉えていて、デジタルを駆使したビジネスを展開できていない企業には抵抗感を持つことさえあることも明らかになったという。
AI時代における25卒就活生の仕事選びに関する意識調査 概要
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:7月31日〜8月2日
有効回答:2023年開催のサマーインターンに参加の予定/経験がある25卒就活生321名
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)