2023年8月30日
加賀市教委、文部科学省編集の冊子に「学校教育ビジョン」が掲載
加賀市教育委員会は、文部科学省が発行・編集する『教育委員会月報』8月号、および文部科学省が編集する『中等教育資料』9月号に、加賀市の学校教育ビジョンが掲載されたと発表した。
同委員会は “Be the Player”をスローガンとして掲げた学校教育ビジョンを2023年1月に発表。「自分で考え 動く 生み出す そして社会を変える」子どもたちの育成に向けて、2023年4月から本格的に動き出している。
同ビジョンは、中央教育審議会が2021年1月に取りまとめた「令和の日本型学校教育」答申や、内閣府が2022年6月に取りまとめた「Society5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ」と方向性を同じくするとともに、いち早く自治体全体で具現化するために、地域の保護者や地域の皆さんにもわかりやすくイラストを用いて表現したもの。
また、同ビジョン後、2023年6月に閣議決定された、2023年度からの「教育振興基本計画」でのコンセプトにおいて大切にされるキーワード「Well-being」(ウェルビーイング)についても、地域一体となって高めていこうとする方向性を明確に打ち出している。
同委員会は同ビジョンを発表し、教育改革に取り組む学校の様子をほぼ毎日、公式FacebookやInstagramにて発信。国から改めて学校教育ビジョンが注目された。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)