2023年8月31日
エデュケーショナル・デザイン、「Roblox×プログラミング教育の可能性」セミナー開催
エデュケーショナル・デザインは、「Roblox×プログラミング教育の可能性」セミナーを9月7日に開催する。
Roblox(ロブロックス)は世界で人気のゲーミングプラットフォーム。YouTuberの参入により小中学生からも注目が集まり、日本国内でもプレイヤーが急増している。Robloxではユーザーがプログラミングを使って3Dゲームを制作でき、制作したゲームを公開して他のユーザーにプレイしてもらうこともできる。そのためゲームとしてのみならず、プログラミング学習教材としても活用できる。
その点に着目した同社は、2020年から小中学生向けに「Robloxで学ぶプログラミングコース」を展開し、ゲームを作成して公開するためのプロセスを通じ、プログラミングスキル、ゲームデザインスキルなども学べる環境を提供している。こうした取り組みを踏まえ、セミナーではRobloxの最新情報から教育にもたらされる効果などについて、異なる業界4社の代表を招いて対談を実施する。
開催概要
開催日時:9月7日(木)14:00~15:30
開催方法:Zoomを利用してオンライン実施
参加費:無料
*定員になり次第、申込を締め切る。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)