- トップ
- 企業・教材・サービス
- i-plug、大学1、2年生と企業をつなぐインターンシップ特化型サービス「ALUMO」リリース
2023年8月31日
i-plug、大学1、2年生と企業をつなぐインターンシップ特化型サービス「ALUMO」リリース
i-plugは29日、大学1、2年生と企業をつなぐインターンシッププラットフォーム「ALUMO(アルモ)」のβ版を9月下旬にリリースすると発表した。新サービスのリリースに先駆け、学生の事前登録を開始した。
「ALUMO」は、大学1、2年生向けのインターンシッププラットフォームサービス。就職を目的としたインターンシップではなく、就業体験を通して学生が自分らしいキャリアの発見をして欲しいと考え、サービスの開発に至ったという。
利用登録後、学生は専攻分野や卒業年度などの基本情報やなりたい人物像などのプロフィールを入力することで、企業からインターンシップ参加のオファーを受けることができる。さらに、参加したいインターンシップ情報を探し、自らエントリーすることも可能。
「ALUMO」のβ版リリースに先駆け、学生の事前登録を開始する。事前登録の際は、プロフィール登録など基本情報に加え、サークルや部活動所属の有無、なりたい人物像などのPR文が入力可能。企業からのオファーやインターンシップの情報の閲覧はβ版リリース後、順次開始。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)