- トップ
- STEM・プログラミング
- QUREOプログラミング教室、初級コースに「教育版マインクラフト」を導入
2023年9月4日
QUREOプログラミング教室、初級コースに「教育版マインクラフト」を導入
キュレオは、同社が運営する子ども向け「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」で、「教育版マインクラフト」(Minecraft Education)を活用したカリキュラムを、9月から開始する。
「教育版マインクラフト」は、プログラミングに初めて取り組む子どもを対象にした、同教室の「初級コース」の導入パートで活用する。
マインクラフトの世界で出されるミッションに取り組みながらプログラミングの基本的な考え方を学んでいく内容で、ガイドキャラクター「アルゴ」から次々に出されるお題やヒントをもとに、プログラミングを行いながらミッションクリアを目指す。
ゲーム感覚で楽しみながら、パソコン(タブレット)の操作に慣れ、プログラミングの基本となる考え方を学ぶことができる。
同教室は、主に小学生を対象とした「初級コース」と、中高生(または初級コース修了者)を対象とした「中級コース」の2つがあり、ゲーム感覚で楽しみながらも本格的・体系的に学習できるカリキュラムが特徴。
初級コースは、「教育版マインクラフト」を使ってプログラミングを初体験する「導入パート」と、同社オリジナル教材「QUREO」(キュレオ)を使ってプログラミングの基礎的な知識を身に付ける「メインパート」に分かれており、プログラミング未経験の子どもの興味を喚起し、体系的・継続的に学習できるように設計されている。
中級コースでは、「QUREO」を使って、プログラミング言語「JavaScript」(ジャバスクリプト)」の基礎知識を学ぶ。入門書1冊に相当する量の知識を学習し、大学入試問題を解くためのプログラミングの基礎力を養いながら、将来の本格的なプログラミングの土台を築く。
「教育版マインクラフト」は、全世界に1億人以上のアクティブユーザーを持つ「マインクラフト」が、ゲームの域を超え、教育的な活用に特化した環境として学校などの教育機関向けに提供するエディション。
マイクロソフト社公式のプログラミング環境が用意されているなど、プログラミング教育や情報教育、協同学習などの教材として使えるようにした機能や特長があり、国内でも「教育版マインクラフト」を活用した授業を行う小中学校が増えており、注目を集めている。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)