- トップ
- STEM・プログラミング
- 「QUREOプログラミング教室」全面監修マンガ「キュレプロ」の単行本が発売
2023年2月9日
「QUREOプログラミング教室」全面監修マンガ「キュレプロ」の単行本が発売
キュレオの子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が全面監修するプログラミング学習マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」(キュレプロ)の単行本が、2月8日に小学館から発売された。
同マンガは、小学館の月刊誌「コロコロイチバン!」で、2022年6月号から11月号まで6回にわたって連載されていたプログラミング入門のマンガ。
プログラミングに全く興味がなかった主人公「栄太」が、未来からやってきた「アルゴ」にプログラミングを教えてもらいながら、トラブルを解決していくストーリーで、読むだけでプログラミングの知識が身に付く。
登場するプログラミングの内容は、同教室が全面監修しており、プログラミングの基本的な概念を、クイズなども交えて1話毎に学べる。
今回発売された単行本では、本誌に連載された全6話のほか、単行本のために新たに追加されたクイズなど20ページ以上の描き下ろし追加ページもあり、初心者の子どもにとってプログラミングへの入り口となる1冊になっている。
また、単行本発売を記念して現在、本編の10ページを「QUREOプログラミング教室」公式サイトで特別公開している。
【単行本の概要】
発売日:2月8日(水)
発行元:小学館
判型:B6判(120頁)
主な内容:第1話「順次実行」、第2話「繰り返し」、第3話「条件分岐」、第4話「数字の大小」、第5話「角度」、第6話「プログラミングの基本まとめ」
定価:990円(税込)
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)