2023年9月8日
留学情報館、教育者向けシンポジウム「グローバル化時代の学校戦略」24日開催
International Student Success Association(ISSA)は、高校経営者・教員向けシンポジウム「グローバル化時代の学校戦略」を9月24日に開催する。
対象は、学校経営者、現場責任者。テーマは「再現性」で、今日学んだことを明日から使用できる内容とし、参加者は各学校に持ち帰り、各現場で使用できるヒントや事例を共有する。
シンポジウムは、2部制。1部は「海外大学合格実績を活用した生徒募集戦略の成功事例」。他校に先駆け、グローバル化への対応をしていく事で実績を出している、日野田 直彦先生(千代田国際中学校校長)、池田 靖章先生(香里ヌヴェール学院学院長兼中学校高等学校校長)、小野田 一樹先生(星の杜中学校・高等学校副校長)が登壇し、学校経営のヒントを探る。
2部は「海外進路指導の最先端ノウハウ」。実際に現場で活躍している教育専門家や先生が登壇し、生徒の海外意識の醸成、TOEFL/IELTS対策、奨学金の活用事例とノウハウ、海外大学の進路指導のいろは、といったテーマで情報共有とディスカッションを行う。
ISSAは、高校のグローバル化を支援するGlobal Innovation program(GIP)を提供する、留学情報館や図書印刷、イングリッシュイノベーションズらによって運営されている。
開催概要
開催日時:9月24日(日)13:00~17:00
開催場所:東京国際フォーラム 会場D5
対 象:高校経営者・国際関係の担当者
参加費:3000円(懇親会費を含む)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)