2023年9月14日
イーコミュニケーション、石川県羽咋市内全7つの市立小中学校に「ECOM Cultures」提供開始
イーコミュニケーションは12日、石川県羽咋市教育委員会と協力して、外国人の先生が母国の文化について教室でレクチャーする「ECOM Cultures」を、羽咋市内、5つの小学校と2つの中学校に、各クラス3回分を年内提供することを発表した。
羽咋市の児童生徒が身に付けた英語力の実践の機会として活用できる。
「ECOM Cultures」について
世界20カ国の講師が、自国の文化についてオンラインライブレッスン。専用の異文化学習教材を使い、楽しく、双方向な授業が展開できる。
今回羽咋市の学校には、普段の生活で身近でない国々(欧州、イスラム、ラテン諸国など)を文化学習のテーマに取り上げる。
1回目:10月実施
2回目:11月実施
3回目:12月実施予定
・授業は、Google Meetを使い、教室の大画面モニターに講師の顔を映し、普段の教室スタイルで、Quiz形式で生徒と一緒に和気あいあいと進める。
・授業は、教室で英語の先生のサポート受けながらも、基本“英語で”外国人講師の講義を受け、質問や回答も英語で行う。
・異文化授業を受けた後は、クラスでグループ毎に“振り返り学習”を行い、その国で興味をもった事柄を調べて発表などを行う。
・授業は、小学5、6年生と中学1年生向けに、2023年10月、11月、12月に、各クラス3回ずつ実施。16クラスに48回の講座を提供。約380人の羽咋市の子供たちが受講する。
実施学校名:羽咋小学校、粟ノ保小学校、瑞穂小学校、西北台小学校、邑知小学校、羽咋中学校、邑知中学校(順不同)
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)