2023年9月14日
校務システム、教員が重視するのは「使いやすさ」「コスト」「機能の充実」=システックITソリューション調べ=
システックITソリューションは13日、全国の中学・高校の教員(校務システムを導入していない学校の教員)507人を対象に実施した、「学校教員の働き方に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「校務システム」を導入するにあたって、どのようなことを重視したいと考えているのか聞いたところ、最も多かったのは「使いやすさ」55.4%で、以下、「コスト」39.3%、「機能の充実」32.4%、「学校の運用に合わせたカスタマイズ」31.6%、「システムサポートの充実」24.3%、「導入実績・クチコミ」13.8%と続いた。
校務システムを導入していない教員が導入の際に重視したいポイントは、「使いやすさ」が最多だったが、コストや機能の充実など、高度な機能よりもむしろ基本的な作業を平易に行えることにプライオリティが置かれていることが分かった。
前回の調査では、すでに校務システムを導入している教員が新たなシステムを導入する際には、「学校の仕様に合わせたシステム創り」をしてもらえることや、運用が変わった際にも「迅速なカスタマイズ対応」がしてもらえるといったことを重視する教員が多かった。
また、「実際にどのような業務がシステム化されると嬉しいか」を尋ねたところ、「クラス替えや席替え」、「会計処理」など、高度な専門性を必要としない業務のシステム化を望む声が多かったが、「成績処理」や「通知表作成」といった数値データの処理が必要な業務や、「校内報告」のように情報共有が不可欠な業務のシステム化を希望する意見もみられた。
この調査は、全国の中学・高校の教員(校務システムを導入していない学校の教員)を対象に、5月12日~18日にかけてインターネットで実施した。有効回答数は507人。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)