- トップ
- 企業・教材・サービス
- NeU、受験生の偏差値をあげる「合格脳トレ」サービスを開始
2023年10月10日
NeU、受験生の偏差値をあげる「合格脳トレ」サービスを開始
NeUは6日、受験生の偏差値向上を支援する「合格脳トレ」サービスを開始した。
合格脳トレは、脳の活性度をリアルタイムに計測しながら鍛えるニューロフィードバックトレーニングを採用し、集中力や記憶力、思考力など学力アップに必要な基礎能力を高める認知機能トレーニング。1日約10分のトレーニングで高い効果が期待されるという。
同社の調べでは、2カ月間モニター利用の結果、中学受験生と高校受験生計33名において、特に国語と算数・数学、英語(高校受験生のみ)の偏差値が有意に向上することが確認されたとしている。
利用者はIDとパスワードでログインすると、「勉強前トレーニング」「合格脳トレーニング」が掲示される。「勉強前トレーニング」では脳を効率よくウォーミングアップする2つのトレーニングを行い、実施後、集中力や記憶力の高い状態を維持することができる。「合格脳トレーニング」では、主にワーキングメモリーを鍛える2つのトレーニングを行い、脳が記憶して引き出せる量を増やし、思考力や記憶力を伸ばす。脳トレ実施の成果は毎月2回の「脳レベルチェック」で確認できる。
また「合格習慣チェック」では、7万人を超える小中学生のデータをもとにAIが解析した、偏差値がアップする10の生活習慣・学習習慣をセルフチェックしながら受験合格につながる良い習慣を身につけることをサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)