2023年10月12日
大阪工業大学、「デザイン思考テスト」を学部生100人が無料で受検できるよう支援
大阪工業大学は10日、同大学ロボティクス&デザイン工学部が、学部の学びの中核となる「デザイン思考力」を評価する「デザイン思考テスト」を学部生100人が無料で受検できるよう支援を開始すると発表した。
同テストは、新しいアイデアやビジネスを生み出すために必要なスキルを評価するテスト。大手企業や教育機関など300社以上の導入実績がある。累計31万人以上が受検しており、評価が難しい「創造力」を同社の特許技術で測定することができる。
共感する能力、問題を明確に定義する能力、アイデアを創出する能力を評価。新規事業や商品企画だけでなく、あらゆるビジネスの現場で求められる「本質的な課題発見力」と「解決策を考え出す力」であるデザイン思考力を証明することで、採用選考やインターンシップの選考などに広く活用できる。
今回の取り組みはトランスコスモス財団が、2023年度から始めたDX人材育成プログラムの助成を受けて実施する事業(資格取得支援と寄付講座)の一環として取り組むもの。同テストの受検料、公式テキストブック、対策講座を無料で提供する。同テストの導入により同学部では、イノベーション人材の育成をさらなる強化を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)