2023年11月1日
マンパワーグループ、「リスキリング・アンラーニング起点の人材育成と組織開発調査」
マンパワーグループは10月30日、企業の人事担当者・経営者を対象にHR総研と実施した「リスキリング/アンラーニングを起点とする人材育成と組織開発に関する共同調査」の結果を発表した。
リスキリングの実施状況については、全体の約7割が「行っていない」(76%)と回答。企業規模別では、1001名以上の企業が「リスキリングを行っている」(39%)と最も多く、301~1000名の企業では(17%)、300名以下の企業は(15%)と、それぞれ2割以下の結果。
アンラーニングの実施状況は、全体で「行っている」(9%)は、1割未満。アンラーニングを取り入れている企業は少数派であるが、「リーダー人材向け研修の一環として実施(企業規模別:1001名以上/メーカー)」、「キャリア休職制度(企業規模別:1001名以上/メーカー)」により、アンラーニングを取り入れている企業がある。
人材育成全般の課題については、「特に課題はない」(15%)は2割未満で、約8割の企業が人材育成に課題を感じている。「従業員のキャリア自律意識を高められていない」(47%)が最多く、「管理職層のキャリア自律意識を高められていない」(41%)、「キャリア支援を行うノウハウ・知識が社内で不足している」(37%)が続き、組織全体でのキャリア自律・キャリア形成支援が求められているという。
調査概要
調査期間:8月4日(金)~8月17日(木)
調査方法:WEBアンケート (全国の人事責任者および担当者、経営者)
有効回答:217件
企業規模(従業員数)構成比:1001名以上 33% /301~1000名 24% /300名以下 43%
業種構成比:メーカー企業 41% / 非メーカー企業 59%
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)