- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラウド型LMS「Pholly」、月額1万円で学認・シボレス・LDAP認証にも対応
2023年11月14日
クラウド型LMS「Pholly」、月額1万円で学認・シボレス・LDAP認証にも対応
Mogicは13日、同社のクラウド型LMS「Pholly」(フォリー)の学術認証フェデレーション(学認、Gakunin)対応を開始したと発表した。
Phollyは、大学や専門学校などの教育機関を中心に導入が進んでいる学習支援システムで、学生が「いつでも、どこでも、どんな端末でも」学習を進められると同時に、教職員の管理負担も低減することができる。
講義動画の配信、資料の配布、レポート提出、テストの実施、アンケートの実施、グループチャット、成績評価、学習履歴管理、出欠管理などの機能があるが、今回、学術認証フェデレーションへの対応を開始。
学認に参加する大学などの教育機関は、新規にPhollyのアカウント情報の作成や管理をすることなく、学認のアカウント情報でPhollyを利用できるようになった。また、学認に加えて、シボレス(Shibboleth)認証とLDAP認証も利用できる。
月額1万円(税別)と初期費用10万円(税別)だけで、Phollyの全プランで学認による認証を利用でき、教職員や学生のアカウント管理の負担が軽減される。
Phollyは、シンプルな機能で手軽に始められる「ライトプラン」、グループワークやテスト機能などが充実している「スタンダードプラン」、オリジナル機能を追加できる「カスタマイズプラン」の3プランがあり、全てのプランで学認を利用できる。
学認は、学術e-リソースを利用する大学や学術e-リソースを提供する機関・出版社で構成された連合体(フェデレーション)で、認証連携のための規格を定めている。学認に参加する各機関やユーザーは、1つのアカウント情報で学認に対応するサービスを利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)