2023年11月16日
コエテコbyGMO×東大プログラミングサークル、「AI×教育」がテーマの学生向けイベントを開催
GMOインターネットグループのGMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコbyGMO」は、東京大学のプログラミングサークル「ut.code();」と共同で、「AI×教育」をテーマにしたハッカソンイベント「コエテコ Hack byGMO #1」を、12月9・10日の2日間、東京・渋谷区にある同グループ本社11階のコミュニケーションスペース「GMO Yours」で無料開催する。
同イベントは、高校生・大学生・大学院生を対象に参加者を募集。「AI×教育」をテーマに、教育現場における課題を最新のAI技術を使って解決するプロダクトの制作に、4人1組のチームで挑戦する。最終日にはコンペティションを行い、上位3チームには賞金を授与。イベントは今後も定期的に開催していく予定。
プログラミングサークル「ut.code();」は、2019年設立の東大のソフトウェアエンジニアリングコミュニティで、学生に学びと発信の機会を提供し、産業全体の進歩に貢献することを使命に活動している。
具体的には、Webプログラミング技術の研鑽や、新入生への教育プログラムとしての講義、さらにはハッカソンの開催や「コエテコ ジュニアプログラミングフェス 2023」への出展など、大学での活動にとどまらず、プログラミングに興味のある人に向けて知識や技術を発信している。
開催概要
開催日時:12月9日(土)・10日(日)15:00~22:00
開催場所:GMOインターネットグループ本社 GMO Yours[東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 11階]
参加対象:高校生、大学生、大学院生
参加費:無料
定 員:50人(抽選)
賞 金:総額28万円(1位16万円、2位8万円、3位4万円)
申込締切:12月1日(金) 17:00
関連URL
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)