- トップ
- 企業・教材・サービス
- 旺文社、大学入試過去問のWebサービス「入試正解デジタル」で「短期集中3カ月プラン」を期間限定販売
2023年11月17日
旺文社、大学入試過去問のWebサービス「入試正解デジタル」で「短期集中3カ月プラン」を期間限定販売
旺文社は、同社の大学入試過去問のWebサービス「入試正解デジタル」の有料プラン「入試正解デジタルプレミアム」で、11月15日~2024年3月31日までの期間限定で、新たに「短期集中3カ月プラン」(税込3500円)を販売する。
「入試正解デジタル」は、大学入試問題をスムーズに検索・閲覧できる、大学受験生・高校生向けのWebサービスで、全国200大学以上、8科目(英語・数学・国語・物理・化学・生物・日本史・世界史)の過去問を掲載。
今年3月31日にサービスを開始以降、高校生を中心に会員登録数は7万人を突破。「旺文社まなびID」に会員登録(無料)すれば利用できる。
「入試正解デジタルプレミアム」は、8科目の過去問を最大8年分閲覧でき、検索で探す機能だけではなく、同社編集部や特別講師などのプロ厳選のおすすめ問題セットを搭載。「入試にチャレンジ 基礎編」や、「すき間時間に解けちゃう」シリーズなど、受験生だけでなく、高1・2年生も実際の過去問に挑戦できる様々なテーマをそろえている。
また、「入試正解デジタル」は今回、複数年度の問題から特定の分野を選んで学習できる「分野検索」機能や、大学入学共通テスト対策に役立つ予想問題セット(入試正解デジタルプレミアム限定)を搭載し、入試直前期まで効果的に利用できるようアップデートも行った。
「分野検索」は、科目ごとに特定の分野(単元や問題内容など)で絞り込み、大問ごとに問題・解答・解説を閲覧できるほか、大学名、入試年度、学部系統、国公私立などの検索条件を追加して細かく絞り込むこともでき、自分が調べたい問題をピンポイントで検索できる。
この機能は、無料会員では8科目の最新年度が1年分、有料会員になると過年度分の問題・解答・解説を閲覧できる。
また、アップデートで、大学入学共通テストの出題形式や設問パターンを分析した同社オリジナル問題セットを8科目分、1回分収録。解答だけでなく、分かりやすく丁寧な解説も付いており、共通テスト対策の総仕上げや、本番直前の最終チェックなどに利用できる。
「入試正解デジタルfor School」概要
主なコンテンツ:「大学から探す(大学名、都道府県)」、「分野から探す」、「おすすめ問題セット」、「マイリスト」
推奨動作環境:PC・タブレット・スマホに対応。ブラウザはGoogle Chrome最新版、Microsoft Edge最新版、Safari最新版に対応
価 格:
・無料:「大学から探す」「分野から探す」は2022年度入試のみ、「おすすめ問題セット」はお試しのみ
・有料プラン(入試正解デジタルプレミアム)
①「短期集中3カ月プラン」3500円(税込)〈来年3月31日までの期間限定販売〉
②「6カ月プラン」5500円(税込)
③「12カ月プラン」7700円(税込)
大学入試過去問(問題・解答・解説)掲載年度(11月15日現在):
・「無料」:英語・数学・国語・物理・化学・生物・日本史・世界史の2022年度入試
・「有料」(入試正解デジタルプレミアム):
①数学・物理・化学:2015年度~2022年度
②生物:2018年度~2022年度
③英語・国語・日本史・世界史:2019年度~2022年度
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)