2023年11月20日
授業支援クラウド「ロイロノート」導入の政令市、ICT活用率が全国平均上回る
国立教育政策研究所が実施した「2023年度 全国学力・学習状況調査」の結果、LoiLoが提供する授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入している政令指定都市は、プレゼンテーション学習や協働学習でのICT活用率が高いことが明らかになった。
同社は、主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用状況を調べた同調査を独自に分析。その結果、「ロイロノート・スクール」を導入している新潟市、熊本市、横浜市、京都市、名古屋市、仙台市の公立小中学校では、端末種別を問わずiPad、Chromebook、Windowsといったあらゆる端末で効果的にICTを活用しており、ICT活用率が全国平均を上回っていることが分かった。
「ロイロノート・スクール」は、生徒の主体性を育み、双方向授業を作り出す授業支援クラウドで、小学校から大学まで、すべての授業で使える。資料のやりとり、思考の可視化、意見の共有が直感的にでき、子どもたちが自ら考え表現する協働的な学びや、教員の負担軽減につながる。
個別最適化された学びづくりや遠隔での学習にも効果を発揮。マルチプラットフォームに対応しており、どんな端末で利用できる。1日240万人以上が利用しており、国内外約1万2000校が導入。
なお、同社は現在、「ロイロノート・スクール」をまだ利用していない自治体を対象に、「全校 初年度無料キャンペーン」を実施している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)