2023年12月4日
社会問題解決のビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付
みんなの夢をかなえる会は1日、高校生が自らの関心が高い社会問題を見つけ、それをビジネスの力で解決するアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」のエントリー受付を開始した。
同AWARDは、起業家の育成だけでなく、高校生が社会問題の探究を通じて社会における自らの役割を認識し、進路について考えるきっかけを提供することを目的としており、事前のオンライン学習コンテンツ「ソーシャルビジネス学習プログラム」を無償で公開して、講義動画と講義毎のワークシートで、高校生のビジネスアイデアの策定をサポート。
講義動画は、1本当たり20分前後で構成されており、高校生が社会問題やSDGsについて学び、社会問題を解決している様々な社会起業家の事例に触れながら、売上高や差別化戦略などビジネスの基本を学ぶことができ、総合探究などの授業でも活用できる。
また、全国大会に進むファイナリストには、プロの講師によるビジネスモデル指導やプレゼンテーション指導などを行い、大舞台で自信を持って発表できるように寄り添うほか、「ソーシャルビジネス学習プログラム」を受講して、エントリーした高校生全員に、総合型選抜(旧AO入試)などに活用できる同AWARDの「エントリー証明書」を発行する。
同会は、社会問題を解決し、SDGs達成に寄与する起業家を発掘・育成・支援するビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD」を13年連続で開催しており、社会問題を解決する社会起業家の裾野を広げるために、2019年から「高校生みんなの夢AWARD」をスタートさせた。今年で5回目の開催。
開催概要
開催日程:2024年8月22日(木)
開催会場:国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール[東京都渋谷区代々木神園町3-1]
選考スケジュール:
・12月1日(金)~「ソーシャルビジネス学習プログラム」公開、「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付開始
・2024年6月2日(日):エントリー締切り
・6月10日(月):1次選考(書類選考)結果発表、2次選考(プレゼンテーション動画選考)受付開始
・6月27日(木):2次選考の締切り
・7月下旬~:「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー証明書の発行
・7月11日(木):2次選考の結果発表/全国大会出場者(ファイナリスト)の決定
・7月22日(月)~:ファイナリストのフォローアップ期間
・8月22日(木):「高校生みんなの夢AWARD5」全国大会
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)