2023年12月7日
オープンバッジ・ネットワーク、オープンバッジ大賞受賞 業界別セミナー開催
オープンバッジ・ネットワークは12月から2024年1月にかけて、オープンバッジ大賞受賞 業界別セミナーをオンラインで開催する。参加費無料。
同社は2020年にオープンバッジ発行サービスを開始。これまで250以上の組織で活用されている。企業の研修修了や社内資格認定、大学では単位取得や卒業証明・履修証明、資格認定団体では合格証や会員証といった、知識・スキル・経験の可視化を試みた発行がさまざまに進んでいる。
今回、オープンバッジの発行・活用に先進的に取り組んでいる団体を表彰し普及推進を目的に「第1回オープンバッジ大賞」を発表した。さらに今回は、オープンバッジ大賞受賞団体が取り組みを披露する業界別セミナーをシリーズで開催する。
開催概要
開催日時:
■大学編
国立大学法人 東北大学 12月13日(水)11:00~12:00
■企業編
旭化成 12月20日(水)14:00~15:00
富士通 調整中
■自治体編
藤枝市民大学 1月11日(木)11:00~12:00
■資格認定団体編
日本数学検定協会 1月18日(木)14:00~15:00
開催方法:オンライン
対象:大学・教育研修機関、企業のDXや人材育成部門におけるオープンバッジ導入検討中の担当者、オープンバッジの発行・運営を担当している同財団会員の担当者
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)