- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビソアート、「VRゴーグル 個別・グループ再生システム」提供開始
2023年12月14日
ビソアート、「VRゴーグル 個別・グループ再生システム」提供開始
ビソアートは12日、「VRゴーグル 個別・グループ再生システム」の提供を開始した。
同システムを使用することで、視聴者がVRゴーグルでVR映像を楽しむ際、運営スタッフが操作説明をする必要が無く、パソコンの管理画面から指示を送るだけで、VRゴーグルの再生や停止、VR映像コンテンツ選択などの操作が容易に行える。また、VRゴーグルを「個別」「グループ」毎に再生・停止・VR映像コンテンツ選択などの操作が可能になる。
ローカルネットワーク内で運用が行えるため、インターネット環境は必要ない。機材もコンパクトで簡単に持ち運ぶことができる。
■サービスの特徴
1. パソコンからVRゴーグルを簡単操作!
→視聴者がVRゴーグルでVR映像を楽しむ際、運営スタッフがわざわざ操作説明をする必要が無く、パソコンの管理画面から指示を送るだけで、VRゴーグルの再生や停止、VR映像コンテンツ選択などの操作が容易に行える。
*運営スタッフの負担軽減・少人数化に大きく役立つ。
2. VRゴーグルを「個別」「グループ」ごとに操作可能。
→VRゴーグルは、「個別」または「グループ」ごとに操作できるため、細かい運用が求められるVRイベントのニーズにも完璧に応えることができる。
*常設設備として利用することも可能。
3. インターネット不要。持ち運び可能。どこでも使用可能!
→ローカルネットワーク内で運用が行えるので、インターネット環境は必要ない。
機材も、コンパクトで簡単に持ち運ぶ事ができますので、どこでもVRイベントを行える。
4. 「電源ボタン」を押すだけで全起動、即運用開始。
→VRゴーグル、パソコン、アクセスポイントの電源ボタンを押すだけで、準備完了。すぐに運用を開始できる。
(その他)
5. 再生するVR映像を選択可能
6. 音量調整可能(個別・グループ毎)
7. VRゴーグルの状態を色で確認可能
8. 各VRゴーグルの電池残量も表示
9. 常設での運用も可能
10. 高画質8K映像も再生可能
■本システムの利用例
・イベント会場・展示会
・企業研修・社員教育
・防災対策・危険体験
・学校や教育現場
・博物館や科学館などの施設
・遊園地など
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)