- トップ
- 企業・教材・サービス
- 外部人材マッチングサービス「複業先生」にeKYC本人確認サービスを導入
2023年12月14日
外部人材マッチングサービス「複業先生」にeKYC本人確認サービスを導入
TRUSTDOCKは12日、LX DESIGNが運営・提供する「複業先生」に、eKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK(トラストドック)」を導入したことを発表した。
これにより、教育機関は「複業先生」を通じて探求学習などに外部人材を活用する場合、本人確認などの審査を通過した民間人材に依頼できるようになる。
「複業先生」とは、これまでの仕事や経験を学校現場で分かち合いたい人がスポットで「先生」の仕事ができる、教育特化型の複業案件プラットフォーム。キャリア教育の講師、探究学習のアドバイザー、国際理解教育講師、外国語/グローバル教育支援、金融教育、ICT支援など、教員経験がなくても人それぞれの形で学校を支援することができる。現在、国内外に約1500名の複業先生が登録しており、これまで約300学校へ外部人材による授業を提供してきた。
KYC as a Service「TRUSTDOCK」が提供している、デジタル身分証アプリとeKYC本人確認APIサービスでは、犯罪収益移転防止法をはじめ、携帯電話不正利用防止法、古物営業法、労働者派遣法、出会い系サイト規制法、民泊新法など、各種法律に準拠したKYCをAPI組み込みのみで実現。
事業者は、目視業務も含め、全てをTRUSTDOCKに任せる「ワンストップサービス」をはじめ、自社で目視業務を行うSaaS型の「eKYC業務ツール」の導入、さらに身分証OCRと顔認証を行う「即時返却サービス」など、自社の組織体制や事業環境に合わせて、最適な組み込み方を選択できる。
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)