- トップ
- 企業・教材・サービス
- 保育ICT advance、「令和5年度後期・東京第4回・第5回 保育士等キャリアアップ研修」提供
2023年12月15日
保育ICT advance、「令和5年度後期・東京第4回・第5回 保育士等キャリアアップ研修」提供
保育ICT advanceは13日、2023年10月から全国31都道府県(*1)の指定を受け、「令和5年度後期・第4回東京都 保育士等キャリアアップ研修」を提供開始したと発表した。また、11月から「令和5年度第5回東京都保育士等キャリアアップ研修」を提供する。
保育ICT advanceでは、プロシーズとの共同事業である保育士等キャリアアップ研修教材「CareRaku」を活用した保育士等キャリアアップ研修を下記8分野で実施する。
1.乳児保育
2.幼児教育
3.障害児保育
4.食育・アレルギー対応
5.保健衛生・安全対策
6.保護者支援・子育て支援
7.マネジメント
8.保育実践
受講分野について「岩手」「山形」「新潟」「静岡」「神奈川」「長崎」の6県が1〜7分野までとなっており、「福井」はマネジメントの1分野のみの提供となっている。それ以外の都道府県については保育実践も含む1〜8分野全て認可されている。
詳細は下記にて情報掲載している。
*1:全国31都道府県は、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、富山県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、三重県、京都府、島根県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)