- トップ
- 企業・教材・サービス
- 保育ICT advance、「令和5年度後期・東京第4回・第5回 保育士等キャリアアップ研修」提供
2023年12月15日
保育ICT advance、「令和5年度後期・東京第4回・第5回 保育士等キャリアアップ研修」提供
保育ICT advanceは13日、2023年10月から全国31都道府県(*1)の指定を受け、「令和5年度後期・第4回東京都 保育士等キャリアアップ研修」を提供開始したと発表した。また、11月から「令和5年度第5回東京都保育士等キャリアアップ研修」を提供する。
保育ICT advanceでは、プロシーズとの共同事業である保育士等キャリアアップ研修教材「CareRaku」を活用した保育士等キャリアアップ研修を下記8分野で実施する。
1.乳児保育
2.幼児教育
3.障害児保育
4.食育・アレルギー対応
5.保健衛生・安全対策
6.保護者支援・子育て支援
7.マネジメント
8.保育実践
受講分野について「岩手」「山形」「新潟」「静岡」「神奈川」「長崎」の6県が1〜7分野までとなっており、「福井」はマネジメントの1分野のみの提供となっている。それ以外の都道府県については保育実践も含む1〜8分野全て認可されている。
詳細は下記にて情報掲載している。
*1:全国31都道府県は、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、富山県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、三重県、京都府、島根県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)