- トップ
- 企業・教材・サービス
- TOASU、学びのECサイトをオープン 公開研修・eラーニングの提供開始
2023年12月21日
TOASU、学びのECサイトをオープン 公開研修・eラーニングの提供開始
学研ホールディングスグループのTOASUは19日、社会人向け学びのECサイトをオープンし、公開講座「マネジメント力診断研修 ~上級幹部候補~」「ITエンジニア向け新人研修(Python/Java)」などの提供を開始したと発表した。
同社はこれまで、BtoB市場向けのカスタマイズ型研修を提供してきたが、ビジネス環境の変化に対応し、よりフレキシブルに学習できるECサイトを開設した。これは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要な社員のスキル向上とマインドセットの変革を目指す新たな取り組みで、今後は、DXやリスキルを促進するコンテンツも用意していく。
この新サービスでは、独自のコンテンツと協力企業のコンテンツを組み合わせることで、ビジネススキルとデジタルスキルの双方を習得できる。また、ただの知識の蓄積ではなく、「できる」スキルを身につけるための実践的な学習方法を採用。時代の変化に適応し続けるため、単発の研修だけでなく、継続的なeラーニングもサポートする。
提供する具体的な研修としては、「マネジメント力診断研修 ~上級幹部候補~」や「ITエンジニア向け新人研修(Python/Java)」などがある。これらの研修では、上級幹部職の役割を再認識したり、PythonやJavaによるプログラミングの基礎を習得したりすることが可能。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)