- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニック 空質空調社、出前授業「キッズエアラボ」を春日井市の丸田小学校で実施
2023年12月25日
パナソニック 空質空調社、出前授業「キッズエアラボ」を春日井市の丸田小学校で実施
パナソニック空質空調社は、空気に関して学ぶ出前授業「キッズエアラボ」を、12月20日にパナソニック 空質空調社拠点のある愛知県春日井市の丸田小学校で実施した。
パナソニック 空質空調社は、「空気から、未来を変える。」をブランドスローガンとし、自治体と空気に関わるコラボレーションを行うなど、さまざまな取り組みを実施している。その一環として、「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」を2023年7月から展開。当日の授業では、小学5年生65名が参加し、パナソニック 空質空調社の社員講師とともに、身近な存在である空気とその課題について学んだ。その後、空気を守るためのアクションや、未来の空気を変える新しい製品のアイデアをグループごとに話し合った後、発表を行うことで、互いの考えに関する理解を深めた。
授業に参加した児童からは、空気を守るためのアクションとして、「近い移動はなるべく車を使わず電車などを使う」や「ごみを拾ったり減らすように心がける」などの意見がでた。また、未来の空気を変える新しい製品として、「CO2を吸ってくれる掃除機」や「どこでもきれいな空気を作れるコンパクトな空気清浄機」などのアイデアが寄せられた。
最後に、当日講師として参加した社員が、「空気の大切さについて一緒に考えることができて楽しかったです」「発想の豊かさに驚きました」といった感想をのべ、授業を締めくくった。
なお、本取り組みは、今後も製造拠点のある滋賀県草津市や群馬県邑楽郡大泉町などにある小学校で展開していくという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)