2024年1月9日
神奈川県、「かながわ子育てパーソナルサポート」をリリース
神奈川県は5日、コミュケーションアプリ「LINE」を活用し、子育て中の人やこれから子育てする人が必要とする支援情報を、住んでいる市町村や子どもの年齢等、一人ひとり異なるニーズに合わせてプッシュ型でタイムリーに届ける「かながわ子育てパーソナルサポート」を開始したと発表した」。
1:LINE公式アカウント名
かながわ子育てパーソナルサポート
2:運用開始日
2023」年12月25日
3:主な機能
(1)子育て支援情報がパーソナルに届く
・住んでいるの市町村や子どもの年齢など、登録内容に合わせた行政支援情報や地域のイベントなど子育てに役立つ情報をプッシュ発信する。
(2)子育て支援情報を検索できる
・幼稚園・保育所を探す
・外出先の子育て世帯優遇店舗を探す
・近くの子ども食堂を探す
・行政の支援情報・相談先を探す
(3)相談できる
・「子ども・家庭110番」など、各種LINE相談ができる。
(4)「かながわ子育て応援パスポート」を取得できる
・小学生以下のこどもがいる世帯の人は、スマホ画面で「かながわ子育て応援パスポ ート」を提示することで、協力施設で割引などの優遇を受けることができる。
4 利用方法(下の2次元コードから登録)
・県ホームページでも利用方法を確認できる。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)