2024年1月10日
iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは10日、「2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)」を公開した。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:マインドマップツールを使おう!
講師/所属:栗谷幸助 先生(デジタルハリウッド大学)
講師プロフィール:福岡県久留米市生まれ。中央大学卒業後 流通業に就くが、その際に「人と人とを繋ぐ」という『道具』としての Web の魅力に触れ Web業界へ転進。Webデザインユニットを結成し、SOHOで Webの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地で Web関連の講師を担当。その後、デジタルハリウッドに所属し、現在に至る。また、著書に『デジハリ・デザインスクール』シリーズ各種(共著、技術評論社)、『ドリル式 やさしくはじめる Webデザインの学校 』(共著、マイナビ出版)などがある。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:動画編集をcapcutでやってみよう。
講師/所属:田中あゆみ さん(デジタルハリウッド大学大学院1年生)
講師プロフィール:一般社団法人lightfulの代表理事として「生徒一人一人にスポットライトを」という理念のもと、学校の先生にスポットを当てた事業を展開している。「より多くの子どもたちが主体的に輝くことができるようになる未来を実現させる」という想いを胸に、現場に寄り添った敎育改善を重視している。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:アイデアをカタチに!ちゃちゃっと授業準備!
講師/所属:薄井直之 先生(古河市立諸川小学校)
講師プロフィール:茨城大学教育学部を卒業後、2012年度から茨城県古河市立上大野小学校に勤務し、児童のプレゼンテーション力の向上を目指してきた。現在は、古河市立諸川小学校に勤務し、情報教育主任を務めている。授業だけでなく、校務でもICT機器の活用を推進することで、働き方改革にも積極的に取り組んでいる。
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)