- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミスミグループ、「学生ものづくり支援」の選考を通過した団体に商品提供開始
2024年1月11日
ミスミグループ、「学生ものづくり支援」の選考を通過した団体に商品提供開始
ミスミグループ本社は10日、2023年度「ミスミ学生ものづくり支援」の選考を通過した学生団体への商品提供を開始した。
今年度も、10万円相当の商品を提供する「特別支援」の対象として10団体、5万円相当の商品を提供する「通常支援」の対象として100団体の合計110の学生団体を選出した。
「特別支援団体」の具体的な活動例は、国際ロボットコンテスト参加、宇宙エレベーター開発、ロット搭載衛星開発、ハイブリッドロケット開発、太陽光励起レーザー開発など。また、「通常支援団体」の活動例は、ロボットコンテスト参加、フォーミュラ大会参加、ロケット開発、農業用ロボット開発など。
ミスミ学生ものづくり支援は、「工学系ものづくり」に挑戦する学生団体を対象に毎年公募を行い、選考を通過した団体に同社の商品を無償で提供するプログラム。
3000万点を超える商品点数、受注製作品のサイズ違いを含めると「800垓(1兆の800億倍)」を超える同社の商品バリエーションの中から、希望の商品を選定するだけでなく、機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが即時に価格と納期を回答する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」(メビー)で設計者が個別に設計する「特注対応品」を手配することもできる。
【支援の概要】
商品提供期間:1月10日(水)~2月16日(金)
支援対象:選考を通過した「工学系のものづくり」に取り組む学生団体(高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院など)合計110団体(特別支援:10団体、通常支援:100団体)
支援内容:
・「通常支援」1団体につき5万円相当のミスミ商品
・「特別支援」1団体につき10万円相当のミスミ商品
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)