2024年1月18日
シスコシステムズ、「教育DXを加速するためのネットワークアセスメント」25日開催
シスコシステムズは、ウェビナー「教育DXを加速するためのネットワークアセスメント」を1月25日に開催する。
アフターGIGAスクールにおいて一人一台端末をさらに活用するためには、安全で快適なネットワーク環境が必要不可欠。文部科学省は、GIGAスクールで導入した通信ネットワーク環境の評価(アセスメント)を行うことを求めていて、2023年度補正予算では「ネットワークアセスメント実施促進事業」で、1校当たり最大100万円のうち3分の1について国から補助を受けることができる。
セミナーでは、校内LANからデジタル教科書やCBTシステムをはじめとしたクラウドサービスまでをエンドツーエンドで可視化する手法と、より安心でより効果的な学習環境を実現するためのヒントを紹介する。
開催概要
開催日時:1月25日(木) 16:00~16:45
開催方法:オンラインウェビナー
プログラム:
16:00-16:10
「通信ネットワーク環境の評価(アセスメント)が求められる背景」
シスコシステムズ 公共事業推進本部
ビジネスディべロップメントマネージャー 林山 耕寿 氏
16:10-16:40
「ThousandEyesを活用したネットワークアセスメントの手法とテクニック」
シスコシステムズ
東日本公共・法人システムズエンジニアリング本部
システムズエンジニア 菅野 翔太 氏
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)