- トップ
- STEM・プログラミング
- 競技プログラミングサイトAtCoder、「THIRD プログラミングコンテスト2023」開催
2024年2月9日
競技プログラミングサイトAtCoder、「THIRD プログラミングコンテスト2023」開催
THIRDは7日、競技プログラミングサイトAtCoder内で 「THIRD プログラミングコンテスト2023」を2月9日から19日までの期間に開催すると発表した。
同コンテストは、ABC/ARC/AGCなどのアルゴリズムコンテストと異なり、最適解を出すのが難しい問題に対してできるだけ良い解を作成するAtCoder Heuristic Contest。
コンテスト概要
開催期間:2月9日(金) 19:00~19日(月) 19:00まで
開催形式:オンライン
賞品:順位に応じてAmazon商品券を贈呈
備考:本コンテストはヒューリスティックレーティングの対象となる
ルール:
・問題は1問。AtCoderで使用できるすべてのプログラミング言語を使用可能。
・誤提出・再提出のペナルティはないが、解答を提出する際は前回の提出から30分以上の間隔を開ける必要がある
・コンテストは個人戦。2人以上で結託し、解答する行為は禁止
・コンテスト終了前に、問題の考察や解答を公開する行為は禁止している。ただし、提供されたツール類の動かし方に関する情報は自由に共有して構わない
・コンテスト中に表示されているランキングの結果は暫定的なものとなる。コンテスト終了後に暫定順位付けに用いられた入力とは別に用意されたより多くの入力に対するシステムテストを行い、その結果が最終順位となる。暫定順位付け用の入力はシステムテスト用の入力には含まれない。システムテストはCE以外の結果を得た一番最後の提出に対してのみ行われるため、最終的に提出する解答を間違えないよう注意する
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)