2024年2月26日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.159 つくば市立前野小学校 内田 卓 先生(前編)を公開
TDXラジオは26日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.159 「つくば市立前野小学校 内田 卓 先生(前編)」を公開した。
前編では、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)である内田先生の授業実践に注目。ICTやプログラミングを理科の授業の中でどのように活用しているのか。それによって子どもたちにどんな変容があったのかを質問。また生成AIを使ってクラスの多様性の問題解決をはかったという最新の授業実践についても聞く。
内田先生は、つくば市ICT教育推進委員。ICT活用の実践に取り組む。MIEE、micro:bit champion、Google認定教育者レベル1・2、ロイロ授業デザイントレーナー。特定非営利活動法人タイプティー(Type_T)、特定非営利活動法人教育の環、Coder Dojo つくばほか幅広く活動。共著「ICT“超かんたん”スキル」。ICT夢コンテスト2018年度 宮島龍興記念教育賞。
後半のコーナーは、『NEC presents「なりたい自分が叶う教育ICT」~ICT教育を支えるネットワーク~』武藤 龍之介(日本電気)となっている。
□ つくば市立前野小学校 内田 卓 先生(前編)
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)