2024年3月6日
全国の高校生が対象のビジネスアイデアコンテスト「第10回マイナビキャリア甲子園」決勝大会を開催
マイナビは、全国の高校生を対象にしたビジネスアイデアコンテスト「第10回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会を、3月9・10日に、渋谷ストリームホールで開催する。
同コンテストは、企業・団体が出題するテーマに、高校生がチームを組んで課題解決に挑む探究学習プログラムで、2014年に開始して以降、年々参加者が増加。第10回を迎える今年は、過去最高の全国2736チーム・1万125人の高校生が参加した。
今年のコンテストの大テーマは、開催10年目にちなみ「BEYOND DECADE(10年を超える)」。「これまでの10年」、「これからの10年」、「10年を越えた未来」など、高校生が自由な発想でこの言葉を捉え、アイデアを提案してほしいという思いが込められている。
この大テーマをもとに各企業・団体が出題したテーマの中から、高校生チームが1つテーマを選択し、それに基づくアイデアを披露する。
今年から、全く新しい価値を創造する「Group Creation」部門、既存のサービスや価値を再編集することで新たな価値を生み出す「Group Innovation」部門の2部門に分け、それぞれ優勝・準優勝・審査員特別賞を表彰する。
1次審査(書類審査)・2次審査(プレゼン動画審査)を突破した72チームによる準決勝大会が2月11日に行われ、決勝大会に進む全12チーム・35人が決定した。
決勝大会では、半年以上かけて考え抜いたアイデアを1チーム10分以内でプレゼンテーションし、「Group Creation」、「Group Innovation」両部門の優勝チームを決定。優勝した2チームには、賞品として100万円分の無期限海外旅行券が贈られる。
決勝大会の模様は、YouTube LiveとXLiveで生配信するほか、4月21日午後4時から、テレビ東京系列6局とBSテレ東で、大会の総集編ドキュメンタリーを放送する。
開催概要
開催日時:
・「Group Creation決勝大会」 3月9日(土)14:00~17:35
・「Group Innovation決勝大会」 3月10日(日)14:00~17:35
開催場所:渋谷ストリームホール[東京都渋谷区渋谷3-21-3]
〈会場は関係者のみ参加。大会の模様はYouTube LiveまたはX Liveで生配信〉
大会の視聴(両日14:00から生配信):
■「YouTube Live」
・3月9日(土)「Group Creation」部門
・3月10日(日)「Group Innovation」部門
■「X Live」
・3月9日(土)「Group Creation」部門
・3月10日(日)「Group Innovation」部門
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)