2024年3月18日
進級・進学時に保護者が期待していること、最多回答は「心の成長」=明光義塾調べ=
明光義塾を展開する明光ネットワークジャパンは15日、「中学生の進級・進学に関する意識調査」の結果を公開した。
調査は、中学生の子どもを持つ保護者を対象に1月22日~25日に行われ、820名から有効回答を得た。それによると、子どもの進級・進学について期待を「感じている」と回答した保護者は68.8%、不安を感じていると回答した保護者も68.9%で、保護者の期待と不安はほぼ同じであることが分かった。
期待していることは「心の成長」が最多で、「新たな友人との出会い」「学力向上」と続いた。また、不安に感じていることは「学習面」が最多で、「友人関係」「学校生活」と続いた。
保護者の87.8%が、子どもの進級・進学時には普段以上のサポートが「必要だと思う」と答えた。
進級・進学時にどのようなサポートをしているかを質問したところ、「相談相手になる」「生活のリズムを整える」「食事でのサポート」がTOP3となった。特に、68.6%の保護者が進級・進学時には普段よりも食事の栄養バランスを意識すると回答した。
さらに、子どもの進級・進学時のサポートにおける保護者の悩みは「子どもとのコミュニケーション」が最多で、「適切なアドバイスができない」「生活リズムの変化」と続いた。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)